西洋手相術 (Palmistry)
西洋手相術の講座では以下のような内容をお客様の都合に合わせて
講義いたします。
Chapter 1 西洋手相術の歴史
(西洋手相術は何に使えるのか? どうやって発展したのか?)
Chapter 2 宮
(西洋手相術で鑑定するときに重要な7つの惑星(宮)について勉強します)
Chapter 3 線
(生命線、頭脳線、感情線といった3大線と細かな線を紹介します)
Chapter 4 流年法
(西洋手相術で未来を知る方法を紹介します)
Chapter 5 指先に見える変化
(脳と指先に見える変化を西洋手相術でどのように調べるかを紹介します)
Chapter 6 印
(手にあらわれる印について勉強します)
西洋手相術は、昔からある優れたコミュニケーションのひとつで、現代においてはビジネスの交渉術やチームビルディングにも使えます。
手相は線を使うという人が多いのですが、この講座では手相を線だけでなく、7つの惑星の考え方をふんだんに使って、鑑定する方法を学んでいきます。誰もが手のひらに7つの惑星をもっており、その組み合わせでその人の心理が構築されています。その人の惑星の並びが、どうなっているのかを知ることで西洋手相術の鑑定はとても楽しくなります。
また従来とはことなる線の考え方についても紹介します。たとえば、感情線は感情をあらわす線といわれていますが、実際はそうではありません。対人関係をあらわす線です。そうした線にまつわるさまざまなことを紹介します。
/